› happy flower 花言葉 › 2011年04月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年04月10日

母の日 ギフト予約承り中♪

ハート5月8日(日曜日) マザーズデイハート

母なくして、我なし・・・ですよね~ニコニコ

感謝の想いを込めて・・・心を形にかえて・・・。

マザーズデイのフラワーギフトのご紹介をさせていただきますプレゼント



★注文番号 [P-①]   「お花のささやき」   2310円
               プリザーブドフラワーの作品です。
               (作品サイズ幅14cm×12cm)
               
               クリアーケースにお入れしてお届けいたします
           (ケースサイズ15×15×20)
         
          

          

          

            
  お花の形の器に赤いバラをメインに、ピンクアジサイ・プリカスミソウを使用しています。キラキラ   蝶々がポイントです
   キュートな雰囲気の作品にしてみました。
  ねせても立てても 飾れますよ~



★ 注文番号  [P-②]     [ハーティ パフェ] 3360円
                         プリザーブドの作品です。
                         (作品サイズ 幅10cm×高さ25cm)

                   クリアーケースにお入れしてお届けいたします
                         (ケースサイズ 12×12×35)

           

           

                  

ガラス製のグラスに 赤いバラを メインに、ピンクアジサイ・ペッパーベリーを使用した作品です。ピンクのハート形のピックとフェザーをあしらい、優しさ+キュートさを出してみました~


 !各作品 数に限りがありますので、SOLD OUTの場合は ご了承下さいませ~

 ! デジカメ故障中につき画質が悪く、すみません。作品は新品のプリザーブドフラワーを使い、キレイですので ご安心くださいませニコニコ



  

  

Posted by マリアン at 10:44Comments(0)フラワーギフト

2011年04月08日

今週のレッスン

今週のレッスンは「デザイナーズアレンジメント」です~☆
生徒のみなさんの作品を少し ご紹介しま~す音符

     

     

     

     

     

フラワーアーティストの「レン・オークメイド氏」「金藤公夫氏」 両氏によるデザイン作品を レッスンで作ります!!

      


お二人とも男性のアーティストさんですが、両氏とも とても穏和で ユーモアたっぷりの方々です♪
お花に関しては、とても繊細な配慮を持っておられます。

ある講習会で、手早くキレイなアレンジを作り上げた講習生に対し・・・
「あなたが使わないで捨てた花材の中にも、充分 生かせるものがあります。茎や葉や・・・普通は使わないような部分を使ってあげることもアレンジですよ」
というような ニュアンスの言葉をかけられたそうです。

アレンジを作る上で その過程を大切に考えておられるのですね。
レン氏の作品集を拝見させて頂いた際、本当に 花を含め あらゆる植物を愛していらっしゃるのを感じましたクローバー

技術やセンスは 誰でも 経験によって向上していきます。
けれど、どういう気持ち、想いを込めて つくるか・・・が重要ですよね。
フラワーアレンジメントに関わらず すべての 創作物に 共通すると思います。

ある有名なアーティストさんが、とても豪華で芸術的でとても美しいフラワーアレンジをつくられていました・・・が  その過程で ピリピリ カリカリとした口調でアシスタントさんをたしなめておられました・・・。
きっと 譲れないこだわりの芸術性があっての事でしょうが・・・そのピリピリ カリカリの気は  そのままお花に こもるよな~と 思ってしまいました・・・ガーン

カノン的には下手の横好き で 充分だなぁと思いました~スマイル
カノンは楽しみながら 笑いながら お花さんに「ありがとうね~」って言いながら まったり作れるほうが 幸せですなぁ~♪


おまけ①プレゼント

   レッスンのあまったお花で 生徒さんが作られた ミニブーケ
   とっても キュ~トですぅハート

      

おまけ②プレゼント

      

   今日 ウサギさんのストラップをいただきました~ウサギ
   かわいい かわいい ウサギさん
   なんと ヴィトンのお洋服を着ていらっしゃいます!!
   カノンの安物着とは 大違い・・・ぜよ~
   まぁ~庶民派カノンに ヴィトンは着こなせないか~
   っていうか 買えましぇ~ん

(!!! とある事情により・・・最近の写真は携帯での画像の為・・・画質の悪さ・・・   あいすみましぇ~ん~泣き   )
   



  

Posted by マリアン at 21:42Comments(0)レッスン

2011年04月06日

リメイク☆プリザーブド

長く 花の美しさが保たれ、プレゼントやブーケでも 人気のプリザーブドフラワーサクラ

けれど 湿度や乾燥などの環境によって 美しさの保たれる時間も かわってきます。

せっかく キレイなプリの作品も ケースなどにも入れずにいると 段々と色あせや傷みが出てきます泣き

そうなってしまった時は「サヨウナラ~」するのではなく [リメイク☆]してあげましょう♪

「買った時はキレイだったのに・・・もう古くなったから捨てた方がいいかな~?」とのご相談に「もったいないのでリメイクしましょう♪」とお答えさせていただきました~♪

     (古くなったプリ)
        

        

使える物は再度使い、痛んだ花弁は整えて 新しさを取り戻してあげました。

長い間 同じデザインでは 飽きもくるでしょうから
デザインも変えて また違ったイメージのプリを楽しんでいただけたら 幸いです~♪

     (リメイク後のプリ)
        

          

Posted by マリアン at 21:22Comments(0)

2011年04月05日

つくる喜び

元来・・・というか 隔世遺伝・・・というか
カノンの家系は 「ものを作る」ことに 興味や喜びを感じる種族のようです。

といっても 人間国宝などの貴重・高貴なものではありませぬ~

カノンの「じい」は木や竹で 動物やら日用品やら龍やら つくって喜んでおりました。

また 「じいじいじい」は わら等でぞうりや笠や つくって喜んでおったそうです・・・。

で・・隔世、隔世でカノンの代となって やっぱり 「つくるのが大好き」な遺伝子がまわってきたようです。

三度のご飯 より ものを作っているほうが 大好きです。
逆に、なにか作っていると ご飯の時間も忘れてしまう  という感じです。
カノン的には 作ることが一番の栄養源。
かわいそうなのは 子供たちです
食事の用意もわすれて もの作りに 夢中になってる母のもとにうまれちゃって。

いまでは 自分たちで 食事つくって食べたりしています
母をまってても あてにならないゾちっ、ちっ、ちっ、ということを 成長の中で学んだのでしょう
勉強はできなくても 生きのびるすべは体得している   本当にありがたいことです拍手
(・・・もしや母親失格ガーン・・・)

まあ そんなこんなで 毎日 なにかつくっては喜んでいるカノン

今日も よろこびいっぱいです

     

       

Posted by マリアン at 00:40Comments(0)フラワーギフト

2011年04月04日

和の国

今まで 何気に 和風とか 和の心とか あるいは 日本という国を総称して和と 言っておりましたが・・・

あらためて 「和」というものを考えると とても素晴らしい言葉、精神であることに気づかされました。

「和をもって尊しとなす」という文節があったと思いますが・・・。

「和」=なごむ、調和する、協調する、恩赦する・・・とありました。

「和」とは 古来から 培われてきた 日本人の精神をあらわしているのです。

仲良くするって、好きな者同士、気の合う者同士であれば たやすい事です。

けれど、そうでない人々、趣味趣向の異なる人々、価値観思想の異なる人々を認め、受け入れることが出来るのは、「和」の精神をもった日本人であればこそできうる事のように思います。

キリスト教での「愛」・・・ 隣人を寛容に受け入れ、許し、尊ぶ。愛する。

「和」も 同じではないでしょうか・・・

生きていると 許し難いこと、許し難い人、・・・いろんな出会いがあります。
「なんで こんな事になるの~・・・」とか「あんな人 死んでしまえばいい・・・」と言いたいほど憎らしい災難との出会いがあります・・・。

けれど、たとえ自分に不利益な事柄であろうと、人物であろうと、
許し、受け入れ、尊ぶ 事のできる 精神を私達は 遺伝子の中にもっています。いにしえの 日本人の 血を 確実に 引き継いでいます。

「和」の国 と呼ばれる 日本に 生まれた事、生きていると・・・
「大和」という 大いなる和の 魂を もって生まれきたこと・・・

いい歳のおばさんになっても まだまだ未熟な心で 文句を言う事もあるカノン・・・

「和」のもつ意味、精神を あらためて確認せねば・・・まだまだ 心の勉強不足だなぁ・・・(頭脳的にも 勉強不足ですが・・・トホホ)
と  徒然に感じたカノンです・・・。

  
    

Posted by マリアン at 07:22Comments(0)徒然想

2011年04月03日

体験者募集~♪

4月から 宮崎市橘通りの「みやざきアートセンター」でフラワーアレンジの講座を開催します。

☆第1・3月曜日 18:30~20:00
☆参加費 2000円 (花代・器代込み)
     体験者の方も同額
☆持ち物 ハサミ


早速 明日4月4日から 第1回目がはじまります~♪

明日の作品は ジョウロ型の器を使った かわいいアレンジです。(完成作品サイズ 高さ40cm×幅30cm程)

    

かわいいでしょハート

ジョウロ型の器は 赤・ピンク・クリーム の3色あるので
お好きな色を お選びくださいな~
フェルト地のハートのオーナメントは磁石付きなので どこにつけてもOKなんですョ~

    

    


かわいくて 優しくて 香りのいい お花で楽しくアレンジして 心のエステをしましょ~
しかも・・・通常3000円相当のアレンジですので お得感ありありですよ~

当日の体験受付もOKですので、お仕事帰りに、お友達へのプレゼントに、自分へのごほうびに・・etc
気軽に体験してみてくださいな~


おまけスマイル

   今日 大淀川沿いの堤防で「すみれ」をみつけました~
   けなげで 素朴で かれんな 「すみれ」・・・自然の中で そっと咲いているのが一番あっていますね。

        

Posted by マリアン at 21:10Comments(0)レッスン

2011年04月03日

マイ デジカメに 捧ぐ・・・

2011年4月2日 水洗トイレへの水没という 不慮の事故にて 命をおとされた マイデジカメさんへ
今までの感謝と追悼の想いをこめて 枕花を捧げます・・・。

     

8年間 素人カメラマンの下手な撮影につきあってくれて 本当にありがとう。

O型カノンの雑な扱いにも 耐えて  何度も落とされては 傷だらけになりながらも
カメラとしての働きを まっとうし続けてくれて 本当にありがとう。

今まで ほんとうに お世話になりました。
過酷な扱いの苦労から開放されて やすらかに お眠りくださいませ・・・・。

お世話になってきた 自宅の花々たちとともに お見送りいたします・・・。

用をたした後 という 悪環境のなかでの絶命。
あなたの命をむだにせぬよう 「うん(運)がついた」と ポジにうけとります。

デジカメさん ありがとう。さようなら。

   

   

     

Posted by マリアン at 00:18Comments(4)徒然想

2011年04月02日

本日のお仕事♪

今日は 朝っぱらから 珍騒動ではじまりましたが・・・
気を入れ替えて お仕事は しっかり おつとめさせていただきました。

(注)珍騒動の際 デジカメ喪失・・・携帯の画像でのUPですので 画質のわるさ・・・ごめんなさいませ~


まずは 本日ご依頼の ブーケハート

シンビジュウム、カーネーション、ストック、デンファレ  ピンク系の花材での かわいいラウンドブーケです。
ライングリーンをすこし添えて 動きもだしてみましたョ~


     


続いて 本日のレッスン作品です。
今週は カラーのアレンジメントですが 土曜日の生徒さん方の作品です
やっぱり ひと作品 ひと作品 個性がでますね~

     

       

Posted by マリアン at 22:37Comments(0)ブーケ

2011年04月02日

自己防衛してたのに~!!

心のエステと 題して  注意力散漫行為を防止していたはずなのに…  

やらかしてしまいました・・・今さっき・・・。

赤毛のアンの言葉をかりると 「もう この世のどん底だわ。深く暗い闇の中をさまよい・・・なんて哀れな運命なの・・・」 的 心境です。

デジカメをトイレに落としてしまったのです!!

年代物なので 防水機能などありませぬ。

一瞬にして 「サヨウナラ~」です

デジカメを失った事と 自分のバカな行為に 只今 落ち込み中。

子どもの入学で出費の多い時期なので しばらくは再購入不可。

画質の悪い 携帯で写真をとるしかありませぬ・・・。

今日の午前中は この出来事で 喪に服しているカノンです。

午後からは この事を自虐ネタに みんなに言いふらして発散しているはず。
そして 明日には この出来事の事も忘れて 「まあ あるものですませるか~」なんて のんきなカノンに戻っています。

たいがい いつも このパターンですかねえ

おばさん化現象に 嘆きつつも 、おばさんならではの 立ち直りの早さに すくわれてます!!

・・・カノンの おばさん化現象(更年期注意力散漫行為)を
防衛するのは  たやすくありませんなぁ~

  

Posted by マリアン at 10:19Comments(0)

2011年04月01日

今週のレッスン作品

今週はカラーのアレンジメントを作りました。

カラーって、凛としていて、それでいて 清楚で 優しくて とても魅力的な花ですよね♪

ラインの美しさも 粋ですよね~

今回は白いカラーと色とりどりの花材を使い、華やかなアレンジを作りました♪

   





キッズアレンジの花あそびレッスンの作品もご紹介。

バスケットに ユリやバラ、ストック・・・香りのアレンジメントです




フラワーアレンジメントの魅力のひとつは 作り手によって 個性豊かな作品が出来上がること。
世界にひとつだけの花 オンリーワン の喜びを感じられること。
自分の手で 美しい作品を作り出せること。
知らず知らず お花のパワーを得られていること。

お花の世界・・・奥深いですな~(^o^) .  

Posted by マリアン at 07:09Comments(1)