› happy flower 花言葉 › 2011年09月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月25日

初★都井岬

★都井岬フェア
9月23,24,25日は、都井岬でのフェアに参加。
マリアンにとって、都井岬は初訪問。
都井岬・・・なんて 素晴らしいところなんでしょう!
宮崎にこんな 美しい風景があったなんて、もう感動感激いっぱいでございます(^_^)/
23,24日は都井岬に宿泊。
美しい夕陽に美しい海、美しい空気、静かな夜風。
はあ~生き返ります。
やっぱり、自然界のパワー&美しさは 偉大ですo(^o^)o
  

Posted by マリアン at 06:21Comments(2)徒然想

2011年09月19日

待望の新作入荷ですo(^o^)ov

★BLUEMOON さん
BLUEMOON さんの新作を入荷させて頂きました(^^)v
マリアンは「流行に流されない美」を尊し!と思っております。
まさに、BLUEMOON さんは マリアンの求めている美、そしてそれ以上の美を造り出されていらっしゃいます。
BLUEMOON さんの作品に いつも触れ 幸せを感じさせて頂いて本当に感謝の日々でございますm(__)m

新色のサンキャッチャー。
深海を感じさせてくれる深いブルー。




そして、樹海を思わせる深いグリーン。
どちらも 本当に 神秘的。

そして、マリアンの大好きな風景?を造り出してくれるクリアなスワロ。
まるで 夢の中の万華鏡のようで 異空間にいざなってくれます。





イヤリングやピアスも、素敵すぎ~q(^-^q)



★・・・& 納品しました(^-^)/

てふてふさんへ、作品を納品させて頂きました~q(^-^q)
今回は、多肉植物のアレンジとコサージュです。

「流行にのらない作品」を作らせて頂いておりますので、最近のナチュ系ではございませんm(__)m




  

Posted by マリアン at 23:40Comments(0)

2011年09月14日

まだまだ 修行が足りませぬ。第2章

★いのち
先の帰郷の折、実家にて 懐かしきモノと再会いたしました。
お恥ずかしい 駄作の数々。




かつて、わたくしが陶芸を志していた頃の、趣味の枠内のお粗末なモノです。

寛大な師匠でしたので、下手な素人のわたくしにも、いつでも門戸を開けてくださっていました。
・・・可能ならば師匠に弟子入りさせていただき、本格的に鍛錬を積みたかったのですが・・・・
わたくしのやむをえない諸事情により 自ら 陶芸の道を断念してしまいました。

けれども 陶芸に生きずとも、師匠から教わった精神は わたくしの生きる指針とさせていただいていたつもりでおりました。

師匠の言葉です。

[「土」のエネルギーに僕は生かされる
僕の手の中で「土」は「かたち」になり
窯の火の中で「土」は「いのち」になる

そんな事を思いながら毎日「土」と戯れている]

師匠の創り出された「いのち」たちです。













今回 あらためて 師匠の「いのち」にふれ  自分の未熟さ、いたらなさ・・・(などなど 多すぎて言い表せません)を感じ、わが身が恥ずかしくて恥ずかしくてなりませんでした。

「土」と「花」。
素材はちがえども 今 わたくしも かたちを創り出す、という事にたずさわらせて頂いております。
けれど わたくしの作品には まだまだ 「いのち」があるとは到底いえません。

才ある師匠と比べることなど 恐れ多くて 決してできませぬが、師匠の生き様に近づきたい、近づかねば、師匠からの恩をあだで返すこととなってしまいます。

わたくしは「花」からエネルギーをもらっているばかり。まだまだ受身のみでございます。

「花」と戯れること・・・これが 今のわたくしにとってのテーマのように思えます。

  

Posted by マリアン at 23:38Comments(0)徒然想

2011年09月13日

まだまだ 修行がたりませぬ。第1章。

★原点
先日、所用の折 数年ぶりに帰郷いたしました。
さほど遠方でもないのに 無沙汰ばかりの罰当たり者でございます・・・。

ひさしぶりの山里は わたくしの幼少時と 変わることなく 緑にあふれておりました。





実家の庭(やぶ?)も 緑と花々であふれ・・・おだやかな空間。
聞こえるのは 虫の音、鳥のさえずり。そして お隣の牛舎からのモ~モ~さん。







ああ~わたしはここで生まれ育ったんだなぁ~と 今更ながら 再認識。

「夏草や 兵どもが ゆめのあと」

わたくしの好きな句のひとつです。

右往左往しながら 生き、そして 死んでいく。人の歴史のくりかえし。
けれども 流れに動じることも、なげくこともなく、たとえ なにがあろうとも また 新たに芽吹きつづける 自然界の草木花。
自然緑をみていると、人の心の小ささを 自分の心の小ささを いつも感じさせられます。





  

Posted by マリアン at 00:06Comments(2)徒然想

2011年09月09日

ブーケ・レッスン♪

★ブーケ・レッスン
今週の定期レッスンでは ブライダルブーケを練習いたしました~♪
ブーケ制作時は 気持ちも優しくなります
ブーケは女性にとって、特別な日のためのアレンジなので いっそう心穏やかになるのでしょうね









わたくしの理想は 幾多ものスワロフスキー・エレメントとフレッシュフラワーを組み合わせたブーケです。
スワロの輝きとフレッシュフラワーのやわらかさ。
そして お互いのパワーが融合して しあわせなオーラをかもしだし、輝かしい未来へと導いてくれる・・・。

最高の輝きと美しさのブーケピカピカ
そんなステキな最高のブーケを手にされる花嫁様は 本物の幸福に包まれ続けることでしょう ね~キラキラステキハート  

Posted by マリアン at 23:00Comments(0)

2011年09月08日

七変化

★美しきかな・・・七変化

太陽の日が ちょうど サンキャッチャーにあたる瞬間。
サンキャッチャーは 部屋一面に小さな虹を 星の数ほどにもつくりだし 至福の空間をつくりだしてくれます。
部屋中の虹とともに サンキャッチャー自身も 七色に輝くのです。
一瞬一瞬に七色にかわる輝き・・・・まさに 七変化です。













この神秘的な輝き。
この輝きで わたくしの汚れた心が す~っと 浄化されていくのを感じます。

もともと 人間の魂(心)は だれしも 水晶のように透き通り ひかり輝いているべきなのですが・・・
ガンジー氏などは 生涯 澄みきっていたのでしょうね

一般庶民のわたくしなぞは とんでもない!!歳をとるごとに くすみにくすみ、濁りに濁り、もしかしたらヒビまではいっているやもしれませぬ。
そんな わたくしの にごりくすんだ魂を もとの水晶のように もどしていってくれているような気がいたします。
・・・わたくしの魂のレベルは かなり低いでしょうが・・・それはそれなりに・・・ くすみがとれていくのを感じている毎日でございます。
サンキャッチャーさん いつもいつも オバサンの汚れちまった魂を浄化してくれて ありがとう♪

  

Posted by マリアン at 00:42Comments(0)

2011年09月06日

やっぱり お花~♪

★コサージュ

マリアンでは生花のアレンジやプリプリのアレンジの制作と同じく
布やリボンなどを使い お花をモチーフとした コサージュ等も制作・販売・手作りコサージュのご指導もしております♪
「コサージュ推進実行委員会」代表として 世の女性の方々に 普段使いに気軽な感じでコサージュを身につけましょう~と推進活動しております!
入学式・卒業式など 特別なときだけしかつけないなんて もったいな~い。
「晴れの日」なんて なが~い人生のうちで 数えるくらい・・・。たぶん。   (もしや庶民の私だけかな?)
でも、そのときだけしか 身につけないのは ほんとうに もったいないですぅ~






Tシャツにジーンズスタイルでも コサージュ とってもグーです♪
胸元に、腰に、バックに、ストールに、髪に ・・・ちょこんとつけるだけで 気分もかわります~





みんなで 気軽に コサージュ生活はじめましょ♪

バックにつけたら かわいいチャームに変身~☆





★お花がテーマです♪

あれやこれやと内職大好きな わたくしですが テーマ・モチーフは やっぱり 「お花」です♪
自称「トータルフラワークリエィター♪」お花をテーマに なんでもつくります。

ダンシャリの疲れも癒え、昨日は キレイな蓮の花の生地をつかってバックをつくりました~



やさしい癒しの色合いと蓮華の柄の生地に ひとめぼれ☆
裏地はちりめんの着物地をつかい、リバーシブルでつかえます。



持ち手の部分は 朱色で ちょっと 色気もだしてみましたョ。
長さは調節できて ハンドバックにしたり ショルダーにしたり 自分スタイルを楽しめるように してあります~♪
  

Posted by マリアン at 01:18Comments(2)

2011年09月05日

四分の一、終了!

★ダンシャリ
おかげさまで、ダンシャリもだいぶん落ち着きました~。心優しく 品々をお嫁にもらってくださいました皆々さま。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいでございます。
・・・けれども まだ 手をつけていない多くのダンボール箱の中には、まだまだ どっさり荷がつまっております・・・。
お花にかかわる 仕事を始めて はや10余年。
その間に 集めに集め 積もりに積もった 品々・・・。

もう わたくしも いい歳となりまして いつお呼びがかかるやもしれませぬ。
身辺整理もかねてのダンシャリ大作戦。

残りの四分の三の品々を またあらためてダンシャリいたします。
老体の身には このダンシャリ作業・・・かなり からだにこたえますゎ~。日頃いかにからだを動かしていないか&いかに老体か、を実感いたしました・・・。
ダンシャリ作業後のめまい、頭痛がしばらく続いてしまいました(--;)
なので ぼちぼちと やってゆく所存でございます。(あちらからのお呼びには間に合ううちに・・・ネ♪)d=(^o^)=b




       

Posted by マリアン at 00:26Comments(2)徒然想

2011年09月02日

ダンシャリ大作戦・・経過報告

★ダンシャリ大作戦
本日は定期出張レッスンもお休み、お店もお休み。絶好のダンシャリ日和。
出ました出ました!わたくし的にもう必要ないもの達がわんさかと・・・。

    

    

    

    


適当に数点ずつ 袋につめ、袋に入らないイスなどは、そのままで 特別処分価格にて 販売です。
一袋100円~1000円と (大概定価の9割引きが多いです) 店内フリマ状態です。

画像の品は まだまだ ほんの一部・・・。
いち早く すっきりしたいので 定休日にもかかわらず、ご近所へ 行商へ行って参りました!
おかげさまで 「え~ かわいいのに いいの~?」「もったいな~い!」と言われながらも 私的には 不用品。
よろこんで買っていただき、ありがたい事でございます赤面

売れなかったら 捨てられる運命の商品達。
すべて 未使用のものばかりでございます。
まだまだ ごっそり ございます。
お心優しい みなさま あるじに飽きられ 行き場をうしなった かわいそうな商品達(木製品やブリキ品、フェルト品、かご、などなど)をどうぞ ひきとって かわいがっていただきましぇ~1位  

Posted by マリアン at 20:25Comments(0)徒然想

2011年09月02日

ダンシャリ大作戦!!

☆レッスン作品
     
 「デザイナーズアレンジ」
        

        

        

ネットをもちいたデザインです。複雑なアレンジのように見えますが・・・じつは 簡単なのです~。自分の感性、感覚で 自由に 無造作に 作るのが 今回のコツです!

ネットの間にグラスチューブ(試験管)をはさみこんで 思わぬところから顔をだすお花。
       
工作の時間みたい~!と 子供時代にもどれた作品でしたョ。

「ホガース」

         

フラワーアレンジの基本形のひとつです。S字をイメージした曲線美を強調させるデザインです。基本形はお花の配置やアウトラインなどをしっかりと身につけることができます。基本がしっかり 身につくと 自由なアレンジ(フリースタイル)が容易につくれます。お花に限らず、何事も基本が大事!身体全体が 覚えていくんですよね~

      「フリーセント」
  
          

          

流れをイメージさせるアレンジです。今回は全体的に薄いピンク色のお花を用い やさしい雰囲気に仕上がりました♪ピンクのバラ、アンスリューム、エメラルドウェーブ(タニワタリの一種の葉)が この作品の見せ所です~!!

☆ダンシャリ大作戦!!

気の多いふたご座のわたくし。かわいいな~と思ったものはついつい手にしてしまいます・・・。お花で使用する資材や器なども店内に置ききれないほどになっております。
そこで ダンシャリ大作戦実行です!
手にはしたものの・・・やっぱり わたくしの趣味ではないなぁ~と感じる「ナチュラル系」「ウッディー系」な商品をすべて 処分してしまおうと思います。早く 店内をすっきりさせたいので 処分価格にてご提供させていただきます。このブログを偶然目にされた方はラッキーですね~♪マリアンセレクトの商品なので かわいいのは間違いなし!!です。
どうぞ わたくしのダンシャリ大作戦にお付き合い、加勢してくださいませ~!!   by 身軽くなりたい年齢になってきたおばさんカノン♪
           

Posted by マリアン at 00:58Comments(0)